2012年05月03日
この絵は何に見えますか?

客観的かつ正確に物事を見ているつもりでも、
他人もまた、鮮明かつ客観的に全く違った見方をしている。
同じ事実を見ていても、
その事実をどう解釈するかは過去の経験によって決まる。
他の人の意見に耳を傾けることで、
より客観的で完成されたものの見方ができるようになる。
By スティーブン・R・コヴィー 著 「7つの習慣」
大事なのはわかります。
できれば、素晴らしい。
でも難しいです。
むこうを向いた若めの女の人ですか?
あごの出た年寄りのおばあさんですか?
自分は、若めの女の人でした。
2012年05月02日
SMARTの法則

今日は、先月より手伝ってくれている方と焼肉と思っていましたが、
水曜日なので、やっているか微妙。
やってなかったら、残念ですが別のところです。
と昨日思っていたのですが、
今日起きたら結構眠たいのと、酒が残っている感じでだるい。
というのは、
昨日は18時からお客様のところへコンサルで、
帰ってきて夜遅く飲んで、
寝たのが、12時くらいになったから(いつもは11時には寝ているので)。
その仕事ですが、
お客様が、
「期限を区切って、数値化した目標を作らないとだめだね」と。
〇〇さんえらい!!
SMARTの法則です。
Specific → 具体的
Measurable → 計測可能
Agreed upon → 同意している
Realistic → 現実的
Timely → 期限が明確
自分自身、分かっていましたが、先月は、曖昧になっていました。
お客様から、教えられました。
一緒に、頑張っていきましょう!!
ところで焼肉食べると
夜お腹痛くなる可能性が高いのですが・・・
なぜでしょう?
2012年04月09日
動きが足りない。

実行し、適用して初めて、
知識と理解は自分のものになる。
まだまだ、実行が後回しになっています。
簡単なことでは、
電話することが、明日でいいやと2件先送りになりました。
営業も頭の中の妄想が優先されています。
旅行の計画も同じく。
補足)
NHK(ライフログ)を見ながら・・・
そこまで、こまめにできないし、やりたいとも思いません。
TVに出ていた人は、すごいと思います。
2012年04月07日
仕事も付き合いたい人とだけ付き合う

昨日は、お客様と一緒に飲みに行きました。
あることの中間打ち上げです。
なんでお客になってくれたのかとか、社長の想いも聞けました。
より仲良くなれました。
今日は、気持ち悪くはないですが、午前中までちょっと頭がふらふらしてました。
自分のお客様は皆いい人で、一緒につきあって、自分も応援したくなる人たちだけです。
そういう人たちとだけ契約しているのですが。
お金のためでも、嫌な人と付き合うのは大変です。
現在もお客様は増えているので、
そろそろ誰かに手伝ってもらわないといけなくなりそうです。
仕事でも一緒に付き合いたいと思う人、
応援したいと思える人とだけ付き合うことを、
続けていこうと思います。
金額だけの人はお断りします。
そうしないと、手伝ってくれる人ができたとき、その人たちに負担がいきそうなので。
あらためて、再確認しました。
2012年04月04日
カエルを食べてしまえ!

BYブライアン・トレーシー
「カエル」とは一番大きく重要なこと
一番重要でやっかいなことからすませなさい!!
やるべきことでないことに、時間を取られることが多すぎです(自分はそうです)。
なかなか実践できないのがきついです。
これを読むとモチベーションは上がります。
あとがき入れて、全部で136P。
いい本です。
今から、明日のデイリープランを作ります。