2012年09月24日
ヨシケイ鯛めしの具 やめた

鯛めしの具。ヨシケイ。
写真の見た目、おいしそうに見えたので、
悩みました。
でもよく見たら、冷凍3か月もつ物で
同じようなので失敗したのでやめました。
松山行ったとき食べた、鯛めしはおいしかったのを思い出しました。
松山城もよかったです。

2012年09月10日
2012年06月27日
丸亀城 10/4/09


丸亀城(香川県)
ここには、2回行きました。
四国というだけで、ワクワクします。
堀から見た石垣が美しかったです。
連れが堀にいた亀をみて
「亀、亀」とうるさかったのが興ざめでした。

丸亀城は現存12天守の一つです。
天守の大きさは小さいですが、趣があります。

岡山から近いので行きやすいです。
うどん食べがてら行くのも楽しいです。
何度行っても楽しめそうです。
2012年06月15日
岡山後楽園、岡山城 10/3/09


備中松山城へ行った後、
焼肉へ行く前に、岡山の後楽園と岡山城へ。
後楽園は、
300年前、岡山藩主がやすらぎの場として作らせた庭園。
広くて人がたくさんいましたが、
意外とよかったと記憶しています。
岡山駅からも近くて、2008年と2009年、2回行きました。

鶴もいましたし、田んぼもあって、楽しいです。

後楽園から、岡山城へ歩きました。
場内は、工事をしていていまいち。
さらに、城はコンクリートで近くでみると興ざめです。
近くで見ない、橋からの岡山城が一番良かったです。

スタンプは08年のもの。
城単体では、大して行きたくありませんが、
後楽園はよかったです。
2012年06月08日
備中松山城(岡山) 10/3/09

今日は、1日外に出ていましたが、
18時からお客様と飲みに出かけます。
2009年10月3日 備中松山城(岡山県)
このころは、ほぼ毎月行ってました。

昔のまま残っている12の天守のひとつです。
右側の小さいのですが、山の上にあるので、感動です。

この城は、山城です。
自分一人だったら下から登りましたが、
軟弱な人がいたため、車で登れる鞴峠までタクシーで行きました。
天守があるのは、小松山城跡という場所です。

現存天守ですが、石垣のほうにも惹かれます。
ここの場合、自然の岩盤のうえに石垣が作られているのがよいです。

これくらいの大きさです。
もう一度、行きたい城の一つです。
岡山駅から電車一本でいけるので、行きやすいです。