2012年06月22日
北海道旅行計画

北海道旅行計画を考えています。
予約はいつもじゃらんを使っていますが、
履歴を見ると、遊びで行ったのは、
2011年2月18日に福井に行ったのが最後でした。
今の計画
1日目 FDAで静岡空港をでて、旭川までいく
旭川泊
2日目 旭山動物園行ったことないので、いってみる
その後、登別に行く
登別泊
3日目 白老陣屋へいく
登別泊
4日目 札幌行って、夜の北斗星で帰ってくる。
登別温泉、白老陣屋は行ったことがありますが、
登別温泉は、白く濁った温泉がよく、
2日くらいのんびりしたいと思います。
白老陣屋も、現地や行くまでの雰囲気が最高によかったです。
空気もさわやかでしたし。

北斗星もJR北海道のサイトで検索すると、
今のところ空席あるようなので、もう一度乗りたいのです。

①いきあたりばったりは嫌
②いろいろ詰め込んで、せかせかするのが嫌なので、
少ししか見るところは入れない
③移動は極力電車がいい
ので、行くところは少ないです。
旭川~登別は結構ありますが、
知らない土地の電車でのんびりするのもいいものです。
実際、行くかどうかはわかりませんが、
2、3日中に決断します。
予約はいつもじゃらんを使っていますが、
履歴を見ると、遊びで行ったのは、
2011年2月18日に福井に行ったのが最後でした。
今の計画
1日目 FDAで静岡空港をでて、旭川までいく
旭川泊
2日目 旭山動物園行ったことないので、いってみる
その後、登別に行く
登別泊
3日目 白老陣屋へいく
登別泊
4日目 札幌行って、夜の北斗星で帰ってくる。
登別温泉、白老陣屋は行ったことがありますが、
登別温泉は、白く濁った温泉がよく、
2日くらいのんびりしたいと思います。
白老陣屋も、現地や行くまでの雰囲気が最高によかったです。
空気もさわやかでしたし。
北斗星もJR北海道のサイトで検索すると、
今のところ空席あるようなので、もう一度乗りたいのです。
①いきあたりばったりは嫌
②いろいろ詰め込んで、せかせかするのが嫌なので、
少ししか見るところは入れない
③移動は極力電車がいい
ので、行くところは少ないです。
旭川~登別は結構ありますが、
知らない土地の電車でのんびりするのもいいものです。
実際、行くかどうかはわかりませんが、
2、3日中に決断します。
2012年06月19日
大富豪の仕事術を読んで

大富豪の仕事術を最近読みました。
その中の一つに、
早起きするという点があります。
たしかに、よく分かります。
今より1時間睡眠時間がへれば、
できることが多くていいといつも思います。
(自分は8時間寝ないと体調悪いのです)。
そうしたところ、
昨日、後輩と飲みに行った際、
毎日6時間寝て、毎朝5時に起きると聞きました。
そういう話をしたからかよく分かりませんが、
今日は6時に目が開き、
いつもなら寝るところ、そのまま起きてみました。
その結果、
午前中は体がダルくて、
やる気はないし、能率も下がるし、
だらけた時間が1時間増えただけでした。
習慣にしないとだめですね。
2012年06月13日
今からやること

午前中から今までお客様と会っていて、、
夜もお客様と会う予定がありますが、
2時間ほど時間ができたので、何をやろうかと。
写真は、家の部屋の一つです。
服を箪笥からとるくらいと、
今の時期はツバメを見に行くくらいです。
(写真の上がツバメの巣二つ)
したがって、自然に、ひどいことになってきました。
客観的に
やるべきことは、部屋の掃除です。
しかし、まだ平気なのでやりません。
買わないといけないものがあるので、
買い物に行くことにします。
2012年05月20日
金環日食 次は6月6日金星の日面通過

17時発表の明日の天気予報は曇り。
金環日食も見られなそうです。
よって、パンダグラスも出番なさそうです。
せっかく買ったのに残念ですが、
明日は少しでも晴れることをお祈りします。
しかし、
パンダグラスの出番が来月の6日にもあることを知りました。
6月6日の午前中、
金星の日面通過というのがあるそうです。
詳しいことは、よく分かりませんが、
太陽の前を金星が通り抜けていくのが見れるそう。

(作者de:Benutzer:Klingon)
前回日本で観測できたのが1874年、
次は、2117年ということで、どうもレアらしい。
見なかったら、一生見れません。
パンダグラスは捨てずに持っておきます。
金環日食も見られなそうです。
よって、パンダグラスも出番なさそうです。
せっかく買ったのに残念ですが、
明日は少しでも晴れることをお祈りします。
しかし、
パンダグラスの出番が来月の6日にもあることを知りました。
6月6日の午前中、
金星の日面通過というのがあるそうです。
詳しいことは、よく分かりませんが、
太陽の前を金星が通り抜けていくのが見れるそう。

(作者de:Benutzer:Klingon)
前回日本で観測できたのが1874年、
次は、2117年ということで、どうもレアらしい。
見なかったら、一生見れません。
パンダグラスは捨てずに持っておきます。
2012年05月08日
フルグラを明日から食べる

以前も食べていましたが、
久しぶりに買ってきました。
カルビーのフルーツグラノーラです。
結構おいしいのです。
グラノーラは低GI食品らしいですが、
低GI食品はエネルギーが持続する
↓
頭がよく働く
↓
仕事にプラスになる
と聞き、以前食べていました。
また、ダイエット・糖尿病・メタボにもいいとか言われています。
近頃は、基本的に夜しか食べず、
体重5キロ減ったし、
健康が気になるようになりました。
よって、明日から、朝牛乳かけて食べることを決意しました。