2012年05月31日
会津若松城 8/18/09

2009年8月18日 会津若松城

立派な復元天守です。
従いまして、あまり興味はありません。
現在は、瓦は赤い瓦になっていると思います。

スタンプです。
個人的には、堀の周りを歩いているほうが好きです。

当日の午前中いった、大内宿。
人が多いのには閉口しますが、けっこういいです。
特に、ねぎを箸にしつつ、
薬味としてかじりながら食べる蕎麦がうまかったです。

立派な復元天守です。
従いまして、あまり興味はありません。
現在は、瓦は赤い瓦になっていると思います。
スタンプです。
個人的には、堀の周りを歩いているほうが好きです。

当日の午前中いった、大内宿。
人が多いのには閉口しますが、けっこういいです。
特に、ねぎを箸にしつつ、
薬味としてかじりながら食べる蕎麦がうまかったです。
Posted by 30MG at 12:28│Comments(2)
│城
この記事へのコメント
こんばんは!
ねぎ箸の蕎麦有名ですよね。
おいしかったですか?
大内宿も風情あるし 若松城も立派ですね。
いい旅したのですね。楽しい写真を拝見しました。
ありがとうございました。
ねぎ箸の蕎麦有名ですよね。
おいしかったですか?
大内宿も風情あるし 若松城も立派ですね。
いい旅したのですね。楽しい写真を拝見しました。
ありがとうございました。
Posted by 瞳
at 2012年05月31日 21:44

瞳さん
こんにちは。
大内宿には2回いきましたが、
2回蕎麦食べました。
ビール飲みながらヤマメの塩焼きも食べておいしかったです。
もちろん蕎麦もおいしかったです。
郡山からレンタカーで行きましたが、
行く途中も田舎の景色でよかったです。
また、機会があれば行きたいところです。
こんにちは。
大内宿には2回いきましたが、
2回蕎麦食べました。
ビール飲みながらヤマメの塩焼きも食べておいしかったです。
もちろん蕎麦もおいしかったです。
郡山からレンタカーで行きましたが、
行く途中も田舎の景色でよかったです。
また、機会があれば行きたいところです。
Posted by 30MG at 2012年06月01日 07:18